わかりやすい情報満載!読むだけ!葬儀完全マスターダイアリー

お通夜の滞在時間はどれくらいが適当か

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

葬儀の前日に行われる儀式としてお通夜があります。時間としては夕方の6時から8時ごろから始まり読経などは1時間ほど行われます。式当日に行けない人であったり自宅から近いのであればどちらも参列すると良いでしょう。

両方に参列するときにはお香典はどちらかだけ渡すと良いとされています。家族で参列するときにはそれぞれが香典を出すのではなく代表者が出せば済みます。お通夜の意味として故人が寂しがらないように夜通し過ごすことが挙げられます。

ろうそくであったり線香などは火をつけておきますが、何時間もついたままではないので途中で交換をしなければいけません。遺族などはろうそくや線香の番をしながら起きて故人と一緒に過ごすと言われています。となると参列する人も会場にどれくらい滞在したらいいのかわからないときもあるでしょう。

故人との関係が薄い近所の人や元同僚、友人などであれば読経などが終われば帰っても良いでしょう。一方親族であればお通夜の後に通夜ぶるまいの食事の時間があるので都合がつくならそれに参加しましょう。通夜ぶるまいは場合によっては深夜に及ぶときもあるので自宅に帰る時間も考慮して途中で抜け出すこともできます。無理に長く滞在する必要はありません。

Menu

最近の投稿

過去記事